ゲームを楽しむ上で、パソコンの性能は非常に重要です。ゲームの画質や動作の滑らかさは、パソコンのスペックに大きく左右されます。特に、最新のゲームをプレイするには、高性能なゲーミングPCが必要不可欠です。
しかし、ゲーミングPCに必要なスペックや構成は、ゲームのジャンルによって異なるため、初心者にとっては選ぶのが難しいかもしれません。そこで、この記事では、ゲーマーに最適なBTOパソコンの構成を、わかりやすく解説します。
ゲーミングPCに求められるスペック
まずは、ゲーミングPCに必要な主要パーツのスペックについて説明します。
CPU(中央処理装置)
CPUは、パソコンの頭脳とも呼ばれる重要なパーツです。ゲームの処理には、高性能なCPUが必要です。
初心者の方は、IntelのCore i5以上、またはAMDのRyzen 5以上を選ぶことをおすすめします。これらのCPUは、ゲームに必要な処理能力を備えており、コストパフォーマンスにも優れています。
グラフィックカード(GPU)
グラフィックカードは、ゲームの画質を左右する重要なパーツです。ゲームの描画処理を担当し、高解像度で美しいグラフィックスを実現します。
おすすめは、NVIDIAのGeForceシリーズやAMDのRadeonシリーズです。予算に合わせて、これらのシリーズから選ぶと良いでしょう。エントリーレベルならGeForce GTX 1660やRadeon RX 5600 XT、ミドルレンジならGeForce RTX 4060やRadeon RX 7600などがおすすめです。
メモリ(RAM)
メモリは、パソコンが一時的にデータを保存するためのパーツです。ゲームを快適にプレイするには、十分な容量のメモリが必要です。
16GB以上のメモリを搭載することをおすすめします。ゲームによっては、32GBあると、より安心してプレイできます。メモリは、後から増設しアップグレードすることも可能です。
ストレージ(HDD/SSD)
ストレージは、ゲームデータやセーブデータを保存するためのパーツです。高速なSSDを搭載することで、ゲームの読み込み時間を短縮できます。
容量は、1TB以上あると便利です。ゲームは大容量のデータが多いため、十分な容量を確保しておくことが重要です。
電源ユニット(PSU)
電源ユニットは、パソコンに安定した電力を供給するためのパーツです。ゲーミングPCには、高品質の電源ユニットが必要です。
80PLUS認証を取得した製品を選ぶことをおすすめします。この認証は、電源ユニットの効率性と安定性を保証するものです。
マザーボード
マザーボードは、パソコンの基盤となるパーツです。CPUやグラフィックカードなど、他のパーツを接続するための土台となります。
CPUやグラフィックカードに合ったマザーボードを選ぶことが重要です。初心者の方は、販売店やメーカーに相談して、適切なものを選ぶと良いでしょう。
PCケース
PCケースは、パソコンの見た目を左右するだけでなく、冷却性能にも影響します。ゲーミングPCには、大型の冷却ファンを搭載したケースがおすすめです。
また、ケースのサイズにも注意しましょう。自分が使うスペースに合ったサイズを選ぶことが重要です。
ゲームジャンル別の最適な構成
次に、ゲームジャンル別の最適な構成を紹介します。ゲームジャンルによって、求められるスペックが異なるため、自分がプレイするゲームに合わせて選ぶことが重要です。
FPS(ファーストパーソン・シューティング)
FPSは、プレイヤーの視点で敵を撃つゲームです。『VALORANT』や『APEX Legends』などが有名です。
高いフレームレート(1秒間に表示される画像の枚数)が求められるため、高性能なCPUとグラフィックカードが必要です。
おすすめは、IntelのCore i7やAMDのRyzen 7以上のCPUと、NVIDIAのGeForce RTXシリーズやAMDのRadeon RXシリーズの上位モデルです。これらの組み合わせで、快適にFPSをプレイできます。
MMORPG(マルチプレイヤー・オンライン・ロールプレイング・ゲーム)
MMORPGは、多数のプレイヤーが同じ世界で冒険するオンラインゲームです。『FINAL FANTASY XIV(FF14)』や『黒い砂漠』などが有名です。
安定した処理性能が重要なため、バランスの取れたスペックが求められます。
IntelのCore i5やAMDのRyzen 5以上のCPUと、NVIDIAのGeForce RTXシリーズやAMDのRadeon RXシリーズのミドルクラスのモデルがおすすめです。メモリは16GB以上あると、より快適にプレイできます。
MOBA(マルチプレイヤー・オンライン・バトルアリーナ)
MOBAは、チームに分かれて戦うオンラインゲームです。『リーグオブレジェンド(LoL)』や『Dota2』が有名です。
比較的軽めの動作環境でも快適にプレイできるため、エントリーレベルのゲーミングPCでも十分です。
IntelのCore i5やAMDのRyzen 5のCPUと、NVIDIAのGeForce RTXシリーズやAMDのRadeon RXシリーズのエントリー・ミドルクラスのグラフィックカードを選ぶと良いでしょう。
オープンワールド
オープンワールドゲームは、広大なマップを自由に探索できるゲームです。『マインクラフト』や『パルワールド』が有名です。
美しいグラフィックスを描画するため、高性能なグラフィックカードが必要です。
NVIDIAのGeForce RTXシリーズやAMDのRadeon RXシリーズの上位モデルがおすすめです。CPUはIntelのCore i7やAMDのRyzen 7以上を選ぶと、より快適にプレイできます。
予算別のおすすめ構成
ゲーミングPCは、高性能なパーツを使うため、価格が高くなる傾向があります。しかし、予算に合わせて適切なパーツを選ぶことで、コストパフォーマンスの高いゲーミングPCを組むことができます。
ここでは、予算別のおすすめゲーミングPC構成を紹介します。
エントリーレベル(~10万円)
- CPU:AMD Ryzen 5 5500
- グラフィックカード:AMD Radeon RX 5600 XT
- メモリ:16GB
- ストレージ:240GB SSD
BLACK BOX/Ryzen5 5500 RADEON RX5600XT 6GB
エントリーレベルの構成は、初めてゲーミングPCを購入する方におすすめです。コストを抑えつつ、ゲームを楽しむことができます。
ミドルレンジ(20万円前後)
- CPU:Intel Corei5 14400F
- グラフィックカード:NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB
- メモリ:16GB
- ストレージ:1TB SSD
【GAMER】Core i5 14400F/RTX 4060 Ti 8GB/メモリ16GB
ミドルレンジの構成は、より高いパフォーマンスを求める方におすすめです。最新のゲームも、高画質でプレイできます。
ハイスペック(30万円前後)
- CPU:Intel Core i7 14700F / Ryzen 7 7800X3D
- グラフィックカード:NVIDIA GeForce RTX 4070 12GB
- メモリ:16GB
- ストレージ:1TB SSD
【GAMER】Core i7 14700F/ RTX 4070 12GB/メモリ16GB
【GAMER】Ryzen7 7800X3D/RTX 4070 12GB/メモリ16GB
ハイスペックの構成は、FPSゲームやオープンワールドゲームなどをプレイする、高いパフォーマンスを求める方におすすめです。最新のゲームを最高画質・高フレームレートでプレイできます。
プレイするゲームに合わせてグラフィックボードを選ぶと良いでしょう。
ハイエンド(40万円以上)
- CPU:Intel Core i9 14900KF / AMD Ryzen9 7950X3D
- グラフィックカード:Geforce RTX 4080 SUPER 16GB
- メモリ:32GB
- ストレージ:1TB SSD
【STREAMER】Core i9 14900KF/RTX 4080 SUPER 16GB/メモリ32GB
【CREATOR】Core i9 14900KF/RTX 4080 SUPER 16GB/メモリ32GB
ハイエンドの構成は、FPSゲームやオープンワールドゲームなどをプレイし、ゲーム配信や映像編集を妥協なく楽しみたい方におすすめです。最新のゲームを最高画質でプレイしながら、高い品質でゲームを配信できます。
ゲーミングPCの周辺機器
ゲーミングPCを最大限に活用するには、適切な周辺機器を揃えることも重要です。
ゲーミングマウス
ゲーミングマウスは、高い精度とカスタマイズ性を備えています。ボタンの割り当てを変更したり、感度を調整したりできるため、自分のプレイスタイルに合わせて最適化できます。
ゲーミングキーボード
ゲーミングキーボードは、高い応答性とカスタマイズ性が特徴です。メカニカルスイッチや磁器スイッチを採用したモデルは、キー入力の感触が良く、高速入力に適しています。
ゲーミングヘッドセット
ゲーミングヘッドセットは、高音質な音声と高い定位感を実現します。臨場感のあるサウンドで、ゲームの世界に没入できます。ノイズキャンセリング機能付きのものを選ぶと、周囲の雑音を遮断できます。
ゲーミングモニター
ゲーミングモニターは、高いリフレッシュレートと応答速度を備えています。滑らかな映像と速い反応速度で、ゲームの臨場感を高めます。解像度とサイズは、自分の好みに合わせて選ぶと良いでしょう。
BTOパソコンを選ぶメリット
BTOパソコンは、自分の用途に合わせてパーツを選べるため、ゲーマーにとって最適な選択肢です。
メリットとしては、以下のような点が挙げられます。
- 自分の予算とニーズに合わせてパソコンを構成できる
- 必要なパーツを選べるため、無駄なコストを抑えられる
- パーツ単位でアップグレードできるため、長く使える
- サポートが充実しているため、初心者でも安心して購入できる
特に、ゲーマーにとっては、自分のプレイスタイルに合わせてパソコンを最適化できるメリットが大きいでしょう。
まとめ
ゲーミングPCに求められるスペックは、ゲームジャンルによって異なります。CPUやグラフィックカードなどの主要パーツを、自分のニーズに合わせて選ぶことが重要です。
また、予算に合わせて適切な構成を選ぶことで、コストパフォーマンスの高いゲーミングPCを手に入れることができます。周辺機器も、自分のプレイスタイルに合ったものを選ぶと、ゲーム体験がさらに向上します。
BTOパソコンなら、自分だけのゲーミングPCを手に入れることができます。ゲームを楽しむための最高のパートナーを、ぜひ見つけてください。