メモリ(RAM)とは?:DDR4とDDR5の違いも解説

パソコンを快適に使うために、「メモリ(RAM)」というパーツが重要な役割を果たしています。でも、メモリって何だろう?どれくらい必要なの?と疑問に思う方も多いはず。この記事では、メモリについて初心者の方にも分かりやすく説明していきます。

メモリ(RAM)ってどんなもの?

メモリの役割は「作業台」のようなもの

メモリは、パソコンが現在行っている作業のデータを一時的に置いておく場所です。

例えるなら、作業台のようなものだと考えてください。作業台が広ければ広いほど、同時にたくさんの作業ができますよね。メモリも同じで、容量が大きいほどパソコンの処理がスムーズになります。

メモリが足りないとどうなる?

逆に、メモリの容量が足りないと、データの行き来に時間がかかって、パソコンの動作が遅くなったり、フリーズしたりする問題が起こります。

必要なメモリ容量はどれくらい?

使い方に合わせて選ぼう

パソコンの使い方によって、必要なメモリの容量は変わってきます。

  • ネットサーフィンや動画視聴程度なら、8GBあれば十分
  • ゲームやイラストなど、高度な作業をするなら、16GB以上がおすすめ

パソコンを起動するとメモリを使い始める

パソコンの電源を入れると、OS(Windows等)や常に動いているアプリケーションが、すぐにメモリを使い始めます。

最近のパソコンに必要なメモリ容量は?

最近のパソコンでは、少なくとも8GBのメモリが必要で、できれば16GBあると安心です。

メモリの増設で快適さアップ

メモリは増やせる

メモリは、後から比較的簡単に増やすことができるパーツです。パソコンの動きが遅いと感じたら、メモリを増やすのも一つの方法。安く性能アップできるかもしれません。

最新のDDR5と今主流のDDR4の違い

DDRとは

DDRは「Double Data Rate」の略で、メモリの規格の一つです。DDRの後に続く数字(DDR4、DDR5など)は、そのメモリの世代を表しています。数字が大きいほど、新しい世代であることを意味します。

DDR4とDDR5の違い

今は「DDR4」というメモリが主流ですが、最新の「DDR5」も登場しています。

DDR5は、DDR4と比べて以下のような特徴があります。

  1. 高速化:DDR4の約2倍の速度で動作可能
  2. 大容量化:1枚あたりの最大容量がDDR4の4倍(最大128GB)
  3. 省電力化:低電圧での動作が可能

DDR5を使うには?

ただ、DDR5を使うには、マザーボードとCPUもDDR5対応でないといけません。Intel第12世代以降のCPUと、DDR5対応マザーボードかどうかを確認する必要があります。

今後はDDR5が主流に

今後、次第にDDR5が主流になっていくと予想されます。

新しいパソコンを購入する際は、DDR5対応製品を選ぶのもよいでしょう。

メモリ選びのポイント

  • 使い方に合わせて容量を選ぶ
  • 予算があればDDR5がおすすめ
  • マザーボードやCPUとの相性を確認
  • 将来、増やす可能性も考える

まとめ

メモリは、パソコンの動作速度に大きく影響する大事なパーツです。

自分の使い方に合ったメモリ容量を選び、新しいDDR5についても覚えておくと良いでしょう。

パソコンを買う時や、メモリを増やす時の参考にしてください!

記事一覧